製作に関する質問

News Forum Mark3の製作について 製作に関する質問

  • このトピックには23件の返信、2人の参加者があり、最後にedurovmark3により3年、 4ヶ月前に更新されました。
9件の投稿を表示中 - 16 - 24件目 (全24件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #546 返信
    やまな@水俣高校

      やまな@水俣高校です。
      初出場なのでグライダ式で挑戦中です。
      モータを1個追加するために、M1としてドライブ基板のジャンパハンダ付け、P97にある白配線も行い、mark3test.ino(グライダ式用ですよね?)を書き換えて製作マニュアルP95とP96もプログラムを参考にしながら作ってみました。
      BボタンとAボタンでDCモータを正転、逆転させてみました。
      回転はするものの回転数、トルク共に上がりません。
      M4の基板に指して、アナログバーで操作すると回転数、トルクがあります。
      p96の最初のプログラムのcase1:~break;の部分を(「//活用にはバイパスが必要」が気になりますP97のジャンパ線ですか?)
      pimode関数でA0としてMotr1を定義、int vector4で定義し、とloop関数内にif(chkstr[4]>0{Motordrive(1,250);if(chkstr[5]>0{Motordrive(1,250);
      を追加してみました。
      どこを修正すると出力が上がるか御教示願います。

      #547 返信
      edurovmark3
      キーマスター

        やまな様
        gaga@作者です

        まず,//バイパス~はおっしゃる通りP97のジャンパです.

        次に,Pinmode関数では2つのピンの設定が必要です.
        pinMode(17,OUTPUT);//Motor1
        pinMode(A0,OUTPUT);//Motor1

        記述いただいたコードですが↓
        if(chkstr[4]>0{Motordrive(1,250);
        if(chkstr[5]>0{Motordrive(1,250);

        これはこのような意味でしょうか?
        if(chkstr[4]>0){Motordrive(1,250)};
        if(chkstr[5]>0){Motordrive(1,250)};
        だとすれば,少なくともどちらのボタンを押してもモータは正転するはずですね.
        (というか,押したらそこから回り続けるはずですね.)
        パワーが足りないということ,若干気になりますがこの二点を確認してみてください.

        それでもだめな場合は,マイコンのピンが1つドレインになっていることが原因である可能性があります.
        写真で示した回路のパターンを切断してみてください.

        #548 返信
        edurovmark3
        キーマスター

          アップに失敗したので画像を再アップします.

          Attachments:
          You must be logged in to view attached files.
          #551 返信
          やまな@水俣高校

            gaga@作者 様
            お忙しい中ありがとうございます。
            やまな@水俣高校です。気がつけばこんな時間になってました。
            ものづくりは楽しいですね。

            Pinmode関数での以下の2つのピンの設定はマニュアルにもありましたので
            完了しておりました。ただ、CDにありましたArduino基板回路図のA0はMd1_bで理解できるのですが、17がどのように対応するのかがよくわかりませんでした。

            pinMode(17,OUTPUT);//Motor1
            pinMode(A0,OUTPUT);//Motor1

            >これはこのような意味でしょうか?
            if(chkstr[4]>0){Motordrive(1,250)};
            if(chkstr[5]>0){Motordrive(1,250)};

            そうです。ただ、私が間違って{}の未記入だけでなく、2行目の250は-250にしておりました。

            写真が見ることができませんがどうすればよろしいでしょうか?
            アナログ入力だと、モータのパワーが発生して、
            デジタル入力だと、モータのパワーが出ないのかなあ、と思っております。

            別の質問ですが、錘は付属のものでどうにかしようと思っていますが、浮力体はPETボトルくらいしか思いつかないのですが、一般的にどのような物をお使いですか>皆様

            直前にこんな質問ですみません。

            #552 返信
            よもだ

              絶対ベストな方法ではないと思うんですけど発泡スチロールをマジックテープでとめてさらにビニールテープとかで補強してくっつけてます。

              #553 返信
              edurovmark3
              キーマスター

                やまな様

                ドライバは、2本の入力で動いています。
                例えばA,Bの2入力として、A-ON、B-OFFの場合は正転で、A-OFF、B-ONの場合は逆転といった具合です。
                このプログラムでは、Aをデジタル、BをPWMとしています。
                よって、AがONの時はPWMのOFF時間の長さが正転スピードを決定します。
                逆に、AがOFFの時はPWMのON時間の長さが逆転スピードを決定します。

                回転の出力が小さいのは、バイパスのジャンパをつないだばあいに、
                もともとの配線が生きていることで別のラインに電流が流れることで、命令の電位が下がったものと思われます。

                よって可能であれば、バイパス前のラインを切ってやれば問題ないかと思います。下記のURLだと見れますか?
                https://edurov-mark3.com/wp-content/uploads/2018/08/8865eb119279c1d094be6a055c70127c.png

                浮力材ですが、発泡スチロールでよいと思いますよ。
                1.5mのプールですから発泡スチロールでもそれほど浮力変化はありません。
                発泡スチロールは種類によって密度&硬さが違いますから、硬いのを使えばより確実です。

                #554 返信
                やまな@水俣高校

                  やまな@水俣高校です。
                  よもだ様、gaga@作者様
                  ありがとうございます。
                  硬めの発泡スチロールを探してみます。
                  写真を確認できました。明日出発ですが限られた時間で挑戦してみます。

                  #556 返信
                  やまな@水俣高校

                    やまな@水俣高校です。

                    バイパス前のラインを、切ってみたのですが回りませんでした。
                    何か根本的なミスをしているのかもしれませんが、
                    今回のところは、あきらめて別の方法で挑戦してみます。
                    ありがとうございました。

                    #557 返信
                    edurovmark3
                    キーマスター

                      やまなさま

                      残念です.
                      M6のが使いやすいかもしれません.
                      明日以降にお会いできた段階で必要があれば相談に乗りますから,お声がけください.

                    9件の投稿を表示中 - 16 - 24件目 (全24件中)
                    返信先: 製作に関する質問
                    あなたの情報: