部品購入先リスト (2022年7月更新)
Mark3で用いる部品を購入している先のリストです.
特注品については,直接の注文をご遠慮ください.
購入先リスト
Mark3のプログラム(Arduino用) Ver.2 (2022年7月公開)
本データは水中ロボットコンベンション in JAMSTEC’19以降で提供しているプログラムです.
教学用水中ロボットMark3TMのマイコンに書き込んで利用します.
・ArduinoMicro用プログラム (mark3test-2021)
デフォルト版です.テザーケーブル経由で用いることができます.
・ArduinoMicro用プログラム (mark3test-2018)
基板が不安な場合に,USBに直結してテストするためのプログラムです.
テザーケーブル経由では動きません.
Mark3のプログラム(PC用) Ver.1 (2018年9月公開)
本データ群は水中ロボットコンベンション in JAMSTEC’16-18にて提供した,
教学用水中ロボットMark3TMのPCに用いるためのプログラムです.
LogicoolのF310専用です.MAC用はありません.
・Mark3用コントロールソフトx64bit版 (x64)
・Mark3用コントロールソフトx32bit版 (x86)
基板製作データ Ver.1 (2022年7月公開)
本データ群は水中ロボットコンベンション in JAMSTEC’19以降で提供した,
教学用水中ロボットMark3TMに用いたデータ集です.
本工作キットと関連した設計データ及びマニュアルの権利についてはRightsをご確認下さい.
質問については随時Forum/メールにて受け付けております.
・マザーボードのデータ
・陸上側基板のデータ
・モータードライバのデータ
Mark3の製作データ Ver.1 (2016年7月公開)
本データ群は水中ロボットコンベンション in JAMSTEC’16にて提供した,
教学用水中ロボットMark3TMの初期型に用いたデータ集です.
本工作キットと関連した設計データ及びマニュアルの権利についてはRightsをご確認下さい.
質問については随時Forumにて受け付けております.
・機体フレームのレーザーカットデータ(ver2cutdata)
・3Dプリンタを用いたパーツの制作データ(printdatas)